
お花を飾って部屋を華やかにしたいし、
娘ちゃんと一緒に「花のある生活」楽しみたいな~



わたしも可愛いお花のお世話したい!
お花が身近にあると優しい気持ちが育つというし、子どもがいる家庭でもお花を飾りたいですよね。
でも、こんな悩みはありませんか?
- 小さい子どもにお花の良さはわからないかも
- 花よりも別の習い事にお金を使いたい
- 花瓶をひっくり返されるリスクがある
我が家ではお花の定期便を使う事で、子どもにかなり良い影響があったのでその理由を5つ説明しながら、
子どもがいる家庭でもお花を飾れる工夫を紹介します。
お花を通した教育=花育は農林水産省も推奨!
農林水産省も提唱している言葉「花育」。
花育はお花や緑に触れる事で『優しさ』や『感受性』を育むとされています。
知識・体験をどんどん吸収する幼児・児童期にはとても重要なんです。


色鮮やかなお花を観察したり、自分で花をお世話したり飾る事で右脳を刺激し、
想像力や思考力など、勉強だけでは身に着けるのが難しい能力を育てる事ができます。
右脳教育の習い事としては「ピアノ」「スイミング」、また絵や数字が書かれたカードを高速でめくる「フラッシュカード」などが有名です。
しかしスクールや塾に通う必要があるものも多いので、ご家庭によってはなかなか取り入れづらいですよね。



うちは転勤族だから習い事させるのが難しいんだよね…
その点花育は家の中でも簡単に取り入れられる右脳教育の1つ!
定期的な習い事が難しいご家庭でも、気軽に取り組めるのが嬉しいです。
子どもに好影響!花を飾る5つのメリット
花を身近に置いた事で、子どもに様々なメリットがありました!
大きく5つ挙げると
- 想像力が育つ
- 知性が育つ
- 優しい気持ちが育つ
- 部屋がキレイになる
- 運気がよくなる


④⑤は子どもだけでなく、家族にとってのメリットでもあります!
①想像力が育つ
花の「形」や「色」を見ることで、子どもの感性が刺激され、想像力が磨かれます。
特に赤ちゃんは『赤』などの明るい色をよく認識できると言われているので、
カラフルなお花は小さいお子さんにもいい影響が◎
②知性が育つ
「この花はなんて名前?」「お花ってこうやってお世話するんだ!」
飾ってある花の名前を図鑑で調べたり、花を世話する過程で得られる知識は子どもの知性が育ちます。
③優しい気持ちが育つ
お花の成長を見守ったり、お水を変えてお世話をする事で”慈しむ気持ち”が育ちます。
賃貸マンションだとペットが飼えない事も多いので、こういう体験は子どもにとって貴重!
④部屋がキレイになる
花を飾る空間を整える過程で、部屋がキレイになるという効果がある場合も。
『乱雑な環境は人の認知能力と集中力を低下させる』
プリンストン大学(アメリカ)が2011年に研究結果として発表しています。
大人も子どもも、キレイな空間のほうが勿論パフォーマンス上がりますよね。
⑤運気がよくなる
風水では、きれいな花をかざることで、家の中にたまる邪気を花びらが吸い取ってくれると言われています。
お花を飾って部屋が明るくなり、さらに運気も上がるなら良い事尽くめ!
花を通したコミュニケーションで子どもが楽しく学べる
花を通したコミュニケーションで、子どもが楽しく学べたら素敵ですよね。
たとえば我が家では
お花を通した会話を行う事で、子どもの表現力が向上した気がします。


大人でも自分の考えを言葉にする事が苦手な人も多い中、小さい頃から自分の考えを言葉にするトレーニングは重要です。
日々お花を楽しみつつ、子どもには教育的メリットもあるので、お花の定期便・サブスクは子育て家庭におすすめ!
- 花が咲く様子を観察できる
- 花の名前や生産国などを覚えられる
- 花をきっかけに子どもに「考えさせる」事ができる



おうちでお花の勉強できるなら、嬉しいよ!
花瓶を置く場所・固定方法を工夫して安全にお花を飾る
子どもが小さいと「花瓶をひっくり返す・割る」リスクをどうしても考えますよね。
花瓶を置く場所・固定方法を工夫し、家族みんなで安全にお花を楽しみましょう。
- 子どもの手が届かない棚の上
- 玄関
- 台所
基本は子どもの手が届かない場所に置くのが必須です!
ただ日々お花を見ながら過ごしてほしいので、目に触れる場所には置きたいですね。
また我が家では花瓶の固定に「コレクターホールドパテ」というねり消しみたいなものを利用しています。


貼ったり剝がしたりできるから、何度水の交換をしてもOK!
棚の上に置いた花瓶を固定すると、棚自体を子どもが下から揺らしても花瓶が倒れるのを防ぐ事ができるので、1つ持っていると便利です。
まとめ
花育にはメリットがたくさん!
花で子どもの気持ちをくすぐりながら、能力も伸ばしちゃいましょう!



お勉強はまだちょっと早いけど、お花でゆるっと右脳教育できるならぜひとりいれたい!



私はお花がだいすきになったよ♥
コメント